Nの研究室 333号室。

声優と音楽が好きな学生の日々をまったりと記録していきます。

LIVE A LIFE研究(2)

こんにちは〜! 本日、2月22日は「猫の日」らしいですね。ということでf:id:n_Box33:20200222134007j:image とりあえず、おいておいておきます(笑)  もう、これ以上喋る事もないので今日はもう終わりにしましょうか! 笑

 

 

。。。。終わりません。笑

それでは茶番はこんなものにしておいて今回も「LIVE A LIFE」のお話をしていきましょうか。 前回はLALがどういうものかについてお話しました。まだ見てない方は前回の記事見ておいてネ。

今回はLALのタイトルについて着目していこうかなと思います。 はい、いつも通り淡々と進めていきますよ。では。

「LIVE A LIFE」 の意味を辞書で引くと「生活(毎日)を送る」というようないかにも南條さんらしいワードですね。原点回帰って感じでしょうか。新曲の作詞もすべて本人が担当されていますし。とまあ、こんなこと周知の事実を述べたまでなのでもう少し見方を変えます。スーパー英語的センスのかけらもない見方をしますが、「LIVE A LIFE」を「LIVE」と「LIFE」に分解。「LIVE」といいますとみなさん大好きライブです。光る棒を振らなきゃ。。また、掛詞のように「住む」という意味もありますね。「LIFE」というのはスーパーマーケットの名前ではなく、「生活」という意味になります。「ライブ」と「生活」、これはもはや今の南條さんにとって切っても切り離せないものであると思います。もっと言えばLALは全国を回るアコースティックツアー中に制作されたもの。曲も各地にスキップトラベルしながら作り、週末には洗濯をするために家に帰り、日替わり曲としてシークレットで少しずつ披露。(ちなみに香川公演のピンクの歌(君との音色)から) ある意味では発売時期を考えてもLALというのはアコースティックツアーの真のシメ、ファイナル(?)みたいなものなのかもしれませんね。17箇所回ったけど結局私が出した答えはこれ!昔となにも変わらないよ!って感じで。 7年前「カタルモア」をリリースされた時にささいな日常を共有するというコンセプトではじまった南條ソロですが、いまやその「日常」のなかには「ライブ」というものが含まれているのかもしれません。またこのアルバムでは曲に色をつけて例えていて、これに関しても昔からよく「パッチワーク」のお話をされているように「曲にはいろんな色がある」とおっしゃっています。正直なところ私は「LIVE A LIFE」発売当時は曲数は少ないしそれを埋め合わせるかのようにライブ音源をつけて誤魔化して、ついにネタ切れかな?(むしろ前の三部作が出来過ぎ)とも思いましたが全てはソロ7年目にして伝えたいことを一通り歌にして、ベストアルバムをつくりという一連の流れを終え一旦立ち止まってはじめにもどってみる、原点回帰的な意味合いがあるのかなと思ったり。またそんな中で結論として出来たのがLALであり、ある意味でもまたこのアルバムはこれまでの南條ソロの集大成なのかもしれません。曲の構成に関してもこれまで言ってきた「曲の色」をテーマにした新曲とメモパツアーのライブ音源。おそらくこれら全てで今までの南條ソロはほぼ網羅されているのです。しかもメモパの録音とは違ってタイトルにもある「LIVE」音源。(メモパがベストアルバムなんだからメモパが集大成だろ!って方もいると思いますがメモパはあくまで過去、現在、未来をつなぐイレモノという新しい概念であると勝手ながらに解釈しています。一方LALはメモパ含むこれまでの要素をすべて含んでいると思うのでここでは集大成とさせていただきます。メモパ内にあるLALという部屋はすごいオーラをまとってそうですが。。笑)

そして、最後に。どうしてこのような行程が必要だったを考えると、おそらくですが南條さん自身もソロ活動で新たな試みをしようとしているのではないかなと思います。今までをベースに新たな一歩を踏み出す。だからこそいままでを振り返り自分の指針を再度確かめて次へ進もう。ということなのかなと勝手に思うようになってからはこのアルバムの株は一気に爆上がり。

かなり長々となってしまいましたが今回のまとめは「LIVE A LIFE」のタイトルや発売時期などからその意義を考えるというものでした。

肝心な曲が残っていますが、ここは一旦保留です。

それではまたどこかで。ばいちゃ

LIVE A LIFE研究(1)

こんばんわ。お久しぶりです。

今回は真面目にアルバムのことについてお話ししようかなと思います。そんな記念すべき第一回目に選ばれたアルバムは2019年に7月24日に発売されました、南條愛乃さんの「LIVE A LIFE」です!f:id:n_Box33:20200222124915j:image このアルバムは最新アルバムではありますがこのアルバム楽曲を引っさげてのツアーがなかったりと大変影の薄いアルバムなような気がしてならないので今回記事を書かせていただいております。

さてさて、本題に入りますが今回はこのアルバムの意義について考察していこうかなと思います。あくまでキモいオタクの想像に過ぎないのでその辺はご了承下さいね(笑)

まず、「LIVE A LIFE」ってなんなん?ってところから。 ここでは前作メモパの概念がすごく生きてくると思っていて、ヒントはLALのジャケ写にあると思います。 LALのジャケ写はざっくりいうと「部屋」。 アパートには必ず住人が住んでるわけですから、そのためには「部屋」というものが必要なはずです。 私の勝手な解釈ですが「THE MEMORIES APARTMENT」というところには「カタルモア」の部屋もあれば「東京1/3650」の部屋もある。。もっといえば「飛ぶサカナ」の部屋や「螺旋の春」みたいに曲ごとの部屋があるかもしれません。つまりどういうことかというと「LIVE A LIFE」というのは「THE MEMORIES APARTMENT」の中の部屋の一つであるという事です。あくまでLALというのはメモパという大きな集合帯の中の一つである。そしてその部屋には様々な色を持った楽曲が住むそんな場所。さらにここで大事なのはこのアパートは「過去も現在も未来も同時に生きている場所である」ということ。具体的に言えば"わたしのこれまでを歌った"「東京1/3650」"わたしのいまを歌った"「Nのハコ」そして、"わたしのこれからを歌った"「サントロワ∴」のことをここでは指しておきます。

これくらいのギミックは南條さんなら平気でやりそうですがあくまでこれはキモいオタクの想像に過ぎません(大事な事なので2回目) でも、こんな見方もできるよね。というふうなところです。

色々とあーだこーだいいましたけど今回のまとめはアルバム「LIVE A LIFE」は「THE MEMORIES APARTMENT」の一室の様子である。ということです。

それでは、今回はこんなところで。 まだまだLVLにはお話しすることがあるので、また次回。

自己紹介。(2)

はい、こんにちは。 ゼミ生です。 それでは、前回の続きです。

今回は好きな南條さんの楽曲の話や普段聴いてる好きな音楽の話でもしようかなと思います。

結論から言うとですね。南條さんソロの曲もfripSideの曲も全部好きなんですよ。優劣とかないです。よく友人からどれがおすすめ?と聞かれますが「全部いい!」と答えてしまうんですよね。。これって考えてみたらすごいことで、だいたい「あの歌手、バンドはこの曲はいいけどあの曲はイマイチ」ってなる事が多いと思うんですよ。こう言うことを踏まえると改めて本当に好きなんだなーと思います。こんなオチではつまらないのでこの曲は他とは自分の中で区別されてるという曲もあるので今回はそちらを。

南條さんソロでしたら「螺旋の春」

 

fripSideだと「white bird」

 

どちらもピアノがメインの落ち着いた感じの曲ですね(笑) fripSide王道のシンセサウンドでしたら「Edge of the Universe」とか「fortissimo-the ultimate crisis-」も好きなんですよ!

「螺旋の春」は歌詞のギミックが凄すぎて知った時には作詞作曲の橋本由香利先生に頭が上がらなくなりました。どんな人生を送ったらこんな歌詞をかけるのか教えて欲しいものです笑「螺旋の春」に限らず「サントロワ∴」は非常に良くできたアルバムだと思います。ソロ三部作のラスト「未来」を象徴するにふさわしい名盤です。はじめから「サントロワ∴」ありきで過去の二作も作られたのだなと曲を聴いているとしみじみと感じます。 「white bird」はfripSideにしては珍しい感じのピアノがベースの曲で。 satさんが横浜の海岸沿いを散歩しながら作曲した曲だそうではじめて聴いた時からいい曲だなと思いました。音楽の知識は皆無なのでうまくは言えませんが曲の構成がかなり独特で南條さんのボーカルを生かしつつメインはピアノの美しいメロディーラインを聞かせる。そんな曲だと思ってます。個人的に聴いてて飽きないですねこの曲は。アルバム「Decade」ではこの曲の長い間奏の後に「a silent voice」というもう南條さんが一生歌うことのないであろう曲が流れるんですよね。 アルバムを通しで聴いたことのある方なら分かるかもしれませんがこのセットリストの流れは完璧だと思ったのではないでしょうか。 終盤にさしかかって落ち着いた曲を入れてさらに音楽を聞かせるようにする。fripSideがよくやる手法ですね!

さて少し長くなりましたが他にも「きのこ帝国」という現在休止中のバンドやそのボーカルがソロ活動されている佐藤千亜妃さんの曲や最近は「ゲシュタルト乙女」という台湾出身のバンドさんも熱いです。

アニソンに関して言うと黒崎真音さんやKOTOKOさん。やなぎなぎさん、i☆RisRoselia。。。 色々聴きます!(笑)

この辺はかなり手短になりますがいつか機会があれば笑

それでは、今回は少し長くなりましたが終わります。最後まで読んでいただきありがとうございます! みなさんの好きな曲や感想なども教えていただけたら嬉しいです!

 

自己紹介。(1)

こんにちは。今回はオタクが得意とする自分語りのターンです。といっても私は中身がすっからかんの人間ですのであんまり話すことないかも。。(?) でもまあこんな風に自己紹介をする機会もあまりないので頑張ってみようかなー!(ちょっとやる気)

現在は大学生をしております。南條さんの事は5年ほど前の「ラブライブ!」全盛期の時に知りました。私と似たようなパターンの方も多いのではないでしょうか? 当時クラスの友人(確かにこにー推し)に激プッシュされてアニメを見たらどハマり。。ただアニメを見るだけでは「声優」の存在を知ることはありませんでした。そんな時にこれまた今では伝説級の番組「のぞえりRadio Garden」をたまたま知って聴いてみたら「え!?絵里ちゃんの声優さんってこんなおもしろお姉さんなの!?(失礼)」と南條さんのキャラクターに惹かれたのがおそらくすべてのはじまりでした(笑) 当時高校受験を控えていた中学3年生でしたが受験勉強なんてそっちのけでそこからどんどんとラブライブと南條さんにのめり込んでいきました(笑) 話しだすとキリがないので導入はこんなものにしておきましょう。ただ、あの時にこにー推しの彼に激プッシュされなければ今の私ははおそらくありませんでしたし感謝しかないですね。機会があればこれまでの南條さんオタクとしての5年の遍歴を語ってもいいんですけどこういうのって話してる自分しか楽しくないのでやめておきます笑

それでは、好きな楽曲でも次は話しましょうか、尺を取りたがるのでまた次回。 (初心者すぎてどのくらいがちょうどいい文量なのか分からない)

 

おたくもすなるぶろぐといふものを。。。(はじめましてのご挨拶)

はい。はじめまして。タイトルは普通に「はじめまして」とかでよかったと思うんですけど某黒歴史の有名な一番か頭によぎったのでついつい。

突然こんな始まり方をしましたがこの度ブログというものに手を出してしまいました。頑張って更新します(笑)

軽く自己紹介をさせていただきますと、私は声優の南條愛乃さんという方のファンでして普段はTwitterでごきんじょ(南條さんのファン)として細々とやらせていただいてます。特に南條さんの楽曲(fripSideの活動も含め)がとても好きでよくTwitterに感想なんかを書くのですが「文字数制限」という敵が潜んでいてあまり多くを語れないため今回このようにブログなるものを開設いたしました(やったー!)

Twitterは大変便利ではありますがたまにはこのような少し長めの文章を使ってもよいかなとも思いました所存です。

前置きはこんなところで、このブログでは主に

南條愛乃さんの楽曲感想(考察)

fripSideの楽曲感想(考察)

ライブ、イベントのレポート。

上記以外の好きな音楽の感想。

その他、私のしょうもないぼやき。

などになると思います。 感想や共感なんかをいただけると喜びますのでよろしくお願いします(笑) 

ところで、ブログの名前はどういうことなんだという方が多くいらっしゃると思います。それは次回で。とか言うのがいいんでしょうけどたいして理由はないです笑 私は「今日もいい天気だよ」みたいに天才的なタイトルも思い浮かばないので。なんかこう研究室というかゼミというかそんな感じで読者の皆さんと意見を交換しながら楽しめたらな。とほんとにそれだけなんです(笑)  ちなみに研究室長とゼミ生のみなさん常時募集中ですので笑 そのうちサントロワ∴専攻のゼミとか出来たら嬉しいですよね(?)

それでは長々となりましたが今回はこんなところで。次はオタク特有の自分語り(自己紹介)でもしようと思います。

拙い文章でしたがここまで読んでいただいた方ありがとうございます!

それでは!